37歳 42歳男厄年
「厄年生まれ 37歳」という看板を見て思い出して
37歳の厄年は火箸にお社といいます。
いわれはごめんなさい。うちもたしか火箸と備中最上稲荷のお社を頂きました。
いまもなんだかんだお社に向かって 小言を言いながら手厚く祭っております。
「厄」 厄には長いものがと良いとされ、御振袖をお願いしに18歳のおうちを回ります。そんな折 遭遇するのが祖父母の死。
ご不幸の折と 商機を逸する事たびたび。ご遠慮しているうちに 他店がちゃっかり!そんなこともしばしば。。
おじいちゃま、おばあちゃまお亡くなりになられてさみしいものですが、反面難をおじいちゃま、おばあちゃまが
持って行ってくれたとも聞きます。ありがたく受け止めるのも
スポンサーサイト
テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ
- 2013/02/27(水) 10:56:20|
- ブログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0