きもの専科まさ井

有松鳴海絞の見学と常滑焼の散歩道

久振りにお休みを利用して、正井さんと東海方面を旅しました。

名古屋ボストン美術館「日本の秘宝」を鑑賞。
有松鳴海絞の実演を見学、急須で有名な常滑を訪れました。

有松鳴海絞は、お店で毎年人気の浴衣でお馴染み。
80代から90代の方が精魂込めてお仕事される様は本当に
感激しました。60種類以上の絞の技法があるとか。

あいにくの大雨で町並みを散策出来なくて残念!でしたが、
地元で人気のウナギ屋さんで初めてのひつまぶしを。
もちろん美味しく頂きました。

夜は名古屋の月見すしさんへ
ずいぶんご無沙汰のお店のなのに、お店の大将もスタッフの方たちも
すごく良くして頂いて最高に素敵なおもてなしをして頂きました。
すごく美味しかったです。
    
     DSC_8586.jpg      DSC_8594.jpg

      有松鳴海絞             月見すしさんで

翌日は常滑でやきものを。
やきものの散歩道ややきもの団地でお買い物を。
     
     DSC_8601.jpg

素朴は町並みには土管坂、焼酎瓶を壁の中におおってある風情は
懐かし感じです。お買い物は常滑団地のほうがわかりやすいかと。

今回の旅は訪れた先で心地良いおもてなし、気配りをして頂いて
すごく、満足の旅でした。
スポンサーサイト





テーマ:和風、和物、日本の伝統 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/07/05(木) 01:23:59|
  2. 旅行 温泉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<八寸名古屋帯からトートバッグ | ホーム | 早いもので半年経ちました。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://okimonomasai.blog.fc2.com/tb.php/555-fc8eaeac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)