きもの専科まさ井

美しい天蚕糸を求めて安曇野へ

蚕は桑の葉を食べる)
蚕に天然、養殖が有るのご存知ですか。
天蚕 いわゆる天然もの。 家蚕 いわゆる養殖。
天蚕糸を知りたく  安曇野にある 天蚕センターを訪れました。
養殖物は桑が主食。 天然ものはクヌギや楢を主食とします。
紬 名古屋帯ブルー       安曇野穂高天蚕糸
左 美しい青に霞のようにふた筋の鶯色の線が。 実はこれが天蚕糸です。
飽きる事のない薄黄緑色。繭は薄緑色。 天蚕にはこの他 ムガやエリサン、サクサンなど蚕の色も食事によって違います。
糸も家蚕に比べ繊細、節があったり、太細であったり、それが希少を好む現代人にうけるのでしょうか、たまらない魅力になっています。おりしも5月、新芽の若葉が蚕の生育する時、生育場所を訪ねたり、絹糸が出来る工程をいつかご案内したいものです。





スポンサーサイト



  1. 2016/04/05(火) 22:05:08|
  2. ブログ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0