大手のヨーロッパ支社長なさったB様 インド、ハンガリー お聞きしておりますとほんに世界中に散らばって
日本の方がグローバルにお仕事をなさっていらっしゃいます。
赴任中のおはなしを伺いながら 日本式マナーと世界標準的なマナー どう違うんだろう こんな疑問が頭を
よぎりました。
名刺交換に始まり パーティマナー、コミュニケーション術など最低限のマナーを心得ておく事がこれからは必要
です。控えを美徳とする日本式がときに海外では誤解を招くとも聞きます。
先日 こうした国際マナー講師を養成していらっしゃる佐藤薫先生の講座にお伺いいたしました。
さすが皆様洗練されていらっしゃいます。マナー本を紐解いてなんていう方もありますが、ここは参加して
空気を学ぶことが必要では。所作、服装 言葉使い ・・・
最近はホテルでのマナー教室も盛んです。マナーと聞くとなぜかしり込みしてしまう方も多いようですが
一時の恥 自分磨きに挑戦してみては。

セミナー風景 こうした実体験が明日の貴女を作るのでは
スポンサーサイト
テーマ:ビジネスブログ - ジャンル:ビジネス
- 2010/06/27(日) 18:58:05|
- コラム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0