きもの専科まさ井

紋 縫い紋について

よくある質問 喪服には 実家紋をいれますか 婚家紋をいれますか

どちらも大丈夫です。 関西は実家、関東はもともと女紋が無いようです。 それにこのご時勢 婚家の紋

なんていれたら後が「ややこしやー ! ややこしやー!」あまり神経質にならない事をお勧め。

縫い紋 いわゆる刺繍紋です。

一般的には 刺繍紋といえば まつい縫いをさします。

まつい縫いは細い糸で一本の線のようにみせる刺繍方法です

では 縫い紋を入れる着物 色留袖・訪問着・色無地・紬無地 

         (縫い紋は染め抜き紋にくらべおしゃれ感覚のキモノに入れる場合が多い)

         糸の色 地色の濃淡(昔は金糸、銀糸を使用しておりましたが最近は邪魔しない色)

これまつい縫い中井結滞s-  

まついぬい藤本敬子決定s-





スポンサーサイト



テーマ:和風、和物、日本の伝統 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/22(木) 17:23:35|
  2. きもののこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ