きもの専科まさ井

店の中は保育園

豊年満作 秋の収穫を祝うお祭りが各地で繰り広げられています。

それが終わると 氏神様に無事に成長しているわが子の報告、お礼 それにこれからもよろしくと

七五三があります。三歳は髪を揃え、5歳は着袴、そして7歳は帯解。   

11月の七五三お参りに、帯の注文であったり、被布、みやげと子供さんをつれたお母様方の来店が

11月中続きます。今日はさながら保育園。キモノハンガーを鉄砲に見立てて遊ぶ男の子もいれば

大きな鏡の前でポーズをとったり。子供たちのあのやわらかいお手手やあんよを触らせていただくと

子供の小さい頃を思い出します。 忙しかったものの私が両親にしてもらったように節目節目は

必ず家族3人で写真館で記念の写真をとりました。 それは子供が成人するまで続けました。

お正月、お雛様、お忙しい合間を縫って子供さんたちに見よう見真似で着物をきせてあげる頑張り屋さんの
お母様がいらっしゃいます。いいお母さんをしているなあと関心するところです。 

それにしても今日の体のちょっぴりだゆいのは ひょっとしてかわいいかわいいお客さんに疲れたのでしょうか。




スポンサーサイト



  1. 2009/10/23(金) 23:47:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ