きもの専科まさ井

長い間大変ご迷惑をおかけいたしました。

今年の1月から行っておりました店改装 おかげ様で何とか営業できるくらいに改装できました。
暖簾、お客様とのお茶タイムテーブルなどもう少し 3月下旬にはすべて完成致します。
もちろん今でもお仕事大丈夫です。
できましたら ご連絡の上ご来店ください。

スポンサーサイト



  1. 2022/02/19(土) 16:39:02|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

月初の京都のメーカー、問屋回り

 例年のこの頃は梅雨の走りでじめじめ、蒸し暑い日が続きます。
今年は時に肌寒く、羽織るものを一枚持参するほどです。
6月、衣替え。温暖化もあり最近はきもの雑誌などでも5月からの衣替えOKが多くなりました。
さて、私の6月月初コーディネイト 
        6月コーディネイト     6月コーディネイト1


きもの 単衣塩沢紬  白地に紫の蚊絣 母から譲り受けたしゃきっとした清涼感のある単衣に最適の紬。
帯    スリーシーズン用(まるで洋服みたい)名古屋帯 
帯締め 青色のやや細めのゆるぎ 注;帯締めには衣替えはありません。
帯揚げ 楊柳生地に唐花プリント プリントだけにコーディネイトに躊躇することがよくあります。
もう一つ 水色絽ちりめんの帯揚げにアジサイの帯留めを。
長襦袢は綿の海島綿 半衿絽半衿
バックは藤 草履はパナマで
それでは京都仕入れに行ってきます。
         

  1. 2021/05/29(土) 19:26:28|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コロナ禍 頑張るきもの作家の方々

昔のような自由な発想で作品を作りたいという強い思いで頑張っていらっしゃるきもの作家の方々の作品展をお邪魔しました。
エネルギッシュです。 ただでさえ、きもの離れが進む今日、皆さん本物だ。
松図振袖 魁夷風  黒地から花  白地唐花
いかがですか、本物の迫力 ご興味頂けましたらお電話ください。お待ちしております。





  1. 2021/05/21(金) 18:45:36|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

風薫五月、月始めの問屋巡り

お客様からのご注文は問屋巡りに熱が入ります。ありがとうございます。
さて、正井、今回の京都行の出立
5月 初夏 和服のお約束からすると袷の着物に単衣長襦袢、コートは薄物、半衿他小物は冬用。
特に今年のこの五月 ちょっと肌寒いようにも感じます。袷かな?
着用したのは
単衣西陣お召し 白茶色 万筋に 白小地谷紬に青の絞りで海辺の情景の名古屋帯。草履はホースの天に巻きは紺。
行きは紺ゆるぎの帯締め、帰りは白茶ゆるぎでさわやかに。こだわりは帯揚げほんのり赤をあしらって。
        ブログ1   ブログ帰り   ブログ他候補log-imgs-147.fc2.com/o/k/i/okimonomasai/20210511105145484s.jpg" alt="他候補2" border="0" width="91" height="200" />
京紅型の紺地に大華紋、絹紅梅小地谷のさわやか水色オールシーズン仕様名古屋帯。このポイントは青葉の帯揚げ。





  1. 2021/05/11(火) 10:36:40|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新築マンション、家で気を付けること。

年度変わり、お引越しもよく聞くようになりました。
新築マンション、家に引っ越すときの注意を❣
マンションの場合 特に新しいマンション、下層階の場合湿度が高く、着物類はカビが生えやすい環境になります。
また、クロスを張るときのノリが乾ききらないで湿気を含んでいる可能性があります。
こんな時 壁と箪笥の間に隙間を作って箪笥を設置してください。
時にクロスがなじむまで3年程度かかる場合もあります。
湿気が多く、お家の風通しがままならない場合、最強のおすすめ
除湿器を設置してください。
もうすぐ梅雨シーズンも到来します。新築、イグサの畳の場合、3年くらいカビが続きます。除湿器を設置しますとかなりの効果が考えられます。 


  1. 2021/04/04(日) 22:28:38|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ