きもの専科まさ井

本日キモノ日和

きものでお出かけしたい!!
お客様よりお声頂き、今日は京都へお客様3名でお出かけ。
美術館巡りと美味しいお寿司いただく事に。
どうやら、グルメツアーに早変わりの様子。
皆さまひさしぶりのきもので京都はすごく楽しまれたご様子です。

この時期のきもの選びは、単衣のきもの。
その日のお天気勝負の感あり
晩夏と捉えるか、初秋、秋と捉えるか・・・。

小物、長襦袢と半襟
これについては、詳しい解説は正井にバトンタッチと言う事で。


 


スポンサーサイト



  1. 2014/09/20(土) 18:16:47|
  2. なごみ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏は信州

信州のひと時

image_20130720220645.jpg


テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ

  1. 2013/07/20(土) 22:07:12|
  2. なごみ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

落ち着いた温もりのある喫茶店 カフェロワール

神戸西区と三木市の境目にカフェロワールという喫茶店があります

以前よりお客様にご紹介していただいていていきたかったお店

カレーがおいしいということで カレーを

オーナーさんもなんていうんだろう ご主人様だったのですが 

いい感じ!

ライブもあるようです

三木緑が丘より175号線 老いの口の中間でしょうか

             カフェロワールs-




テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

  1. 2011/07/23(土) 21:20:25|
  2. なごみ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

善祥寺の蓮

祇園祭の折、「魚新」さんのお料理の中に蓮の種の入った炊き込みご飯が出て
なんの食材なのかで、大いに盛り上がりました。
お客様のTさんが以前「善祥寺」さんで炊き込みご飯を頂いた・・・。

そんな折、月曜日の新聞に「善祥寺の400種類の蓮」についての記事。
今日正井さんと二人で伺ってきました。
ラッキーなことに、ご住職さんが手入れをされている所に運よく御出会いで来て
蓮のこと、睡蓮のこと色々教えていただきました。
また、帰り際に千弁蓮という品種の蓮とくわいの葉っぱを頂きました。
世界中の蓮400種を大切に育てていらっしゃいて見事!でした。

IMGP5497s-.jpg     IMGP5506s-.jpg


千弁蓮     IMGP5494s-s-.jpg


テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

  1. 2011/07/22(金) 11:09:45|
  2. なごみ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ナンバンギセルが咲きました。

正井さんがうれしそうに、ナンバンギセル咲いたの・・・
種を蒔いてかれこれ7年。ススキの鉢に咲いているからと。

ナンバンギセルという花は、私にとってははじめましての花。

まずは、画像を。
 
             DSCN2754-1s-.jpg

万葉集にすでに登場している花なんですね。
読み人知らず 
「道の辺の尾花がもとの思い草いまさらになどものか思はむ 」

『尾花』はススキのこと、『思い草』がナンバンギセルのこと。
和歌の上で『思い草』は『忍ぶ恋』を表す植物とか。

中々深い~ ・・・花を、庭先で見ることが出来て幸せです。

テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/10/06(水) 15:11:35|
  2. なごみ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ