きもの専科まさ井

チケット制 着付け講座 受講生募集

きものの似合う季節になりました。
少し遅いお花見にお出かけされるのにももってこいの季節。
簡単に、自分できものが着れたなら・・・。
そうお思いの方は多いはず。

今からでも大丈夫です。

2か月間のチケット制の着付け講座なら、ご自分のご都合に合わせて
受講が出来ます。

5回 10,500円 2時間

まずはお問い合わせくださいませ。
何をやってみたいかお知らせください。
あなたに合ったプログラムをご用意させて頂きます。


0794-85-7611

  1. 2012/04/18(水) 15:16:52|
  2. 着付け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

着付け 予約受付中

結婚式・卒入学などきもの着付け承り中!

まさ井でお求めきものは 無料。
振袖・留袖 ¥4000

その他のきもの ¥2000


予約にてお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

TEL0794-85-7611


テーマ:和風、和物、日本の伝統 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/02/24(金) 08:10:17|
  2. 着付け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

貝の口 は帯〆を使ってアクセントを

半巾帯(帯巾15センチの)の代表的な帯結び
60歳以降の方でしたら池内淳子さんで有名
30歳前後でしたら男結びと一緒

この半巾帯での貝の口結び 時に解け安い難点があります

そんな時帯〆を一本いれることで 帯を固定でき ラインがはいることで 引き締まります。

一度お試しあれ

テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

  1. 2011/07/23(土) 13:57:34|
  2. 着付け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

男のきもの

男のゆかた 着方教室のご案内

良く男性の方から夏になると「自分でゆかたくらいは着てみたい」と
お聞きします。そこで今年は簡単な着方をご伝授!
ご期待くださいませ。


   全2 受講料 無料!

開催日など詳細はお問い合わせ下さいませ。

     5月12日(木)よりゆかた・夏のきものも入荷!

  買ってから習うか、習ってから買うか ・・・。

テーマ:着物・和風小物 - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2011/05/08(日) 17:12:21|
  2. 着付け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨にも負けず、着ると決めた日が本日「きもの日和」

着付けの予約を頂く時、お天気を気になさる方がいらっしいます。
もちろん当然のことだと思います。

昨日は、H様のお宮参りの着付けをさせて頂きました。
H様、実は雨女なんです。でもブレずに毎回きものを着てくださいます。

よく、着付けの前日「どうしょう」とお悩み方がいらっやいますが、
「雨でも着る」 きもの好きの心意気! 本当に嬉しい限りです。

雨の日は確かに後のメンテナンスは必要です。
酸性雨はシミの原因にもなり易いので、要チェック。

F様も以前、着る度に良く雨の日が度々ありましたが、最近はほとんどお天気。


「雨の日」迷っていらっしゃる皆様へ

雨にも負けず、着ると決めた日が本日「きもの日和」
着ないで後悔するよりも、気分も一新!ストレス発散にも。

後のメンテナンスは「まさ井」にお任せくださいませ。








テーマ:着物・和風小物 - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2011/04/24(日) 12:19:26|
  2. 着付け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ